お知らせ一覧

教室の毎日

2024.02.02

思い出深い小学6年生の校外学習

先日、利用者の子が通う小学校で校外学習が行われました。 校外学習自体は学校行事の一環として行われるものであり、特に驚くべきことではありませんでしたが、その利用者が6年生であるということに、スタッフは…

2024.02.01

「立体パズル」の制作イベント(東中山教室)

東中山教室では「立体パズル制作」のイベントを行いました。 内容は、木製のパズルを組み立てるのですが…パーツ一つひとつが細かいので集中しなと完成できないことも。 しかし、最後まで諦めず取り組む目はや…

2024.01.31

視聴覚教材を使用した地図記号の学習

A君は視聴覚教材の「ランドセル」を使用して地図記号の学習を行いました。 この教材では地図記号はなぜこの形になっているのかを写真つきで説明しているので、覚えるのがとても簡単です。 また、問題を解…

2024.01.26

インフルエンザに負けない体づくり

毎年この時期になると流行るのがインフルエンザ。 インフルエンザ対策の基本は「うがい手洗い、こまめな水分補給。」です。 とくに緑茶には抗ウイルス作用のあるカテキンが含まれていることもありおすすめです…

2024.01.26

SST教室「SNSの書き方を覚えよう!」(富士見教室)

今回のディスカッションのSST教室は「SNSの書き方を覚えよう!」です。 利用者様の保護者さまからリクエストのあった課題です。 お子様からのラインが言葉足らずや書き方がめちゃくちゃで、メッセー…

2024.01.24

漢字検定合格に向けて頑張っている子ども

現在、漢字検定受験の勉強をしている子どもたちが何人かいます。 その中でも、本日かかわった4年生の子どもが、とても頑張っていたので、ご紹介します。 教室に来た時には、なかなか机に座っていられず、集中…

2024.01.23

リベンジ!

伸栄学習会では各種検定試験を行っています。 前回の検定試験が後少し点数が足らず落ちてしまった子がいます。 ですので、今回は再挑戦!リベンジ! 前回合格まであと少しだった悔しさをバネに、毎日コツコ…

2024.01.23

ピタゴラスを使った巨大ゴーグル

ピタゴラスとは、磁石付きのプラスチックパーツを使って建物や乗り物を作ります。 発想が豊かなB君は周りを驚かすような作品を作ります。 今回はピタゴラスのパーツを使って巨大ゴーグルを作ってくれました。…

2024.01.20

ピタゴラ装置のご紹介!

こんにちは。北栄教室です! 今日は、伸栄学習会で人気の「ピタゴラ装置(ビー玉コースター)」について紹介していきます。 北栄教室には、「ピタゴラ装置(ビー玉コースター)」があります。ビー玉を…

2024.01.19

eスポーツ仲間募集中!

入船教室のeスポーツ用のパソコンが新しくなりました! 「画質が段違い!」「迫力が違う!」と生徒たちも大興奮。 周りの生徒たちも興味津々で、これから仲間も増えそうな予感です。 eスポーツは、ゲ…