お知らせ一覧

教室の毎日

2024.07.23

ピタゴラスイッチ

小学四年生が2時間かけて作りあげたピタゴラスイッチです。 一度、取り掛かると集中して最後まで作り上げました。 素晴らしい作品ですね。

2024.07.22

7月の魅力:夏の風物詩と楽しみ方

こんにちは!毎日暑い日が続きますね。 7月といえば、夏の本番がやってくる月。 今回は、7月にまつわる面白い話をご紹介します。 7月と言えば花火大会。日本各地で美しい花火が夜空を彩ります。 …

2024.07.22

熱中症対策

連日猛暑日が続き千葉県内でも熱中症アラートが発令されるなど、過ごしにくい日が続いています。 休日に少し外に出かけただけで日焼けしてしまい、夏はとても苦手な季節に感じています。 そんな中でも子どもた…

2024.07.20

待ちに待った夏休みがもうすぐ!

7月も中旬になりました。 夏休みまでもう少しです。 待ちに待った長期休みです。子供たちは楽しみにしていることでしょう。 夏休みを楽しみにしている子供の中には、夏休みが始まるまであと○日と、日々カ…

2024.07.19

SST教室「なんで宿題ってあるの?」

今回のSST教室のテーマは、「なんで宿題ってあるの?」です。 今回も、将来教員を目指している松陰高校の生徒さんが授業実習という形で、授業を行いました。 「宿題がなぜあるのか」について、3人組の…

2024.07.18

体を動かして元気いっぱい

7月に入り、とても暑くなってきました。 入船教室に来る生徒さんたちも、毎日汗びっしょりの中頑張って通ってきてくれています。 入船教室では、DIDIMが大人気です。みんな元気いっぱいに楽しく体を…

2024.07.17

子どもの学習意欲を高めるための3つのポイント

子どもの学習意欲を高めるためには、環境やアプローチが大切です。 ここでは、簡単に実践できる3つのポイントをご紹介します。 ①ポジティブな環境を作る 学習スペースを明るく整え、子どもが集中しや…

2024.07.16

「ちょうど」の学習

1年生なら1年生のところを 6年生なら6年生のところを ・・・学校でも塾でも学習教室でも、 そんなカリキュラムだから 当たり前のように学年相当を学習しようとしていますね。 …

2024.07.16

七夕飾り

原木中山教室では七夕にちなんで 笹飾りを作成しました。教室のみんなが 自分の願い事を色とりどりの短冊に 書いて笹に飾りました。とても すばらしい笹飾りを作ることが できました。 願い事は笹…

2024.07.13

7月の楽しみと夏休みへの期待

7月になりました。 先月は祝日のない月でしたが、今月は待望(?)の祝日があります。そう、7月15日の海の日です。久しぶりの祝日なので楽しみにしているかと思いきや、子供たちの気持ちは今月下旬から始まる…