お知らせ一覧

教室の毎日

2025.05.26

5月の気温上昇について

5月に入り、日中の気温が上昇し、夏の訪れを感じる季節となりました。 しかし、まだ体が暑さに慣れていないこの時期は、熱中症のリスクが高まります。 特に、子どもたちは体温調節が未発達なため、注意が必要…

2025.05.23

放課後の時間を「学びの力を伸ばす場」に

当施設は、単に子どもを預かる場所ではありません。 発達や学習のつまずきを抱えるお子さまが、自信を持って学校生活を送れるよう、理解力や基礎学力の定着を第一に考えた支援を行っています。 🌟「わかる…

2025.05.22

梅雨に入る前に‼

私たちは日々、お子さまたちの健康管理に配慮し、教室内を清潔かつ安全な状態を保つよう心掛けております。 妙典教室は、伸栄学習会の中でも歴史が古く、教室に入ると「どこか懐かしさ」を感じる教室です。 こ…

2025.05.21

この季節🍃

木々の緑が美しく気持ちのいい日があり、気分も上がります。 ゴールデンウイークが終わり、5月病を心配していましたが、意欲的に勉強しているお子さんが多く嬉しく思います。 ですが、天気や体調でその日のコ…

2025.05.20

鯉のぼり

原木中山教室では、子どもの日にちなんで、みんなで協力ながら、 色紙で3びきの鯉とのぼりの竿と金色の風車(かざぐるま)を作りました。 そして、今年のこどもの日は天気が良かったので窓から外に出して見ま…

2025.05.20

運動会

今回は、学校の運動会をテーマに、子どもたちの成長や協力の大切さについてお話しします。 ●運動会の準備から感じる成長 運動会の準備は、子どもたちにとって大きなチャレンジです。練習を通じて、体力や…

2025.05.16

心は 「ことば」でできている

私たちの身体は食べ物でできています。 安心安全な食材、質の良い栄養は健康な身体づくりの土台となります。 では、目に見えない心は何でできているのでしょうか。 それは乳幼児期からの大人との質の良…

2025.05.15

季節の移ろいと子どもたちのまなざし

5月に入り、ゴールデンウィークもあっという間に過ぎ去りました。 以前は、ゴールデンウィークのような大型連休が明けると、「どこに行った?」「何をした?」といった話題で盛り上がったものですが、今ではそう…

2025.05.14

文房具によるロボット作り

K君は工作が得意です。 今回は文房具を使ってロボットを作りました。 鉛筆や消しゴム、更に消しゴム入れ、雲形定規等をうまく組合せてユニークなロボットを作成しました。 意外な発想がすばらしい…

2025.05.10

新教室・末広教室が開所しました!

こんにちは。 いつもご支援・ご協力をいただきありがとうございます。 このたび、私たちの放課後等デイサービスに新しい仲間が加わりました。 「末広教室」が、地域の皆さまのあたたかいご支援のもと、…