お知らせ一覧

教室の毎日

2025.02.18

パソコン上での不思議な絵

Fさんはパソコン上でいろいろな絵の作品を作るのが得意です。 今回は植木鉢を上から見たような絵と渦巻きを思わせるような絵を組合せて、不思議で興味を大いにそそる面白い作品を完成させました。 今後も創造…

2025.02.17

建国記念の日に、日本と世界を見つめ直す

先日は、建国記念の日という祝日がありました。 建国記念の日は、日本が誕生した「日」を祝うのではなく、日本という国が成立した「こと」を祝う日だそうです。 そのため、この日は、美しい自然など、日本の魅…

2025.02.17

富士見教室の休憩時間のリフレッシュ方法は…

わたしたち伸栄学習会は主に学習支援をするための教室を解放していますが、 一日中休みなしにお子様たちに学習支援を教えている訳ではありません。 1時限あたり40分間勉強したら気分転換として10分間の休…

2025.02.14

見守る大切さ

毎年、年度末頃から 点数がいまいち伸びなくて・・・ とやってくるお子さんが多い。 特に中3,高3。 共通点は 国語が苦手 文章が書けない 社会は日本語…

2025.02.13

行事も学びも充実の2月

2月も中旬になりました。 2月は一年の中で最も日数の少ない月ですが、建国記念の日や天皇誕生日といった祝日が2日あるほか、節分やバレンタインデーなどの行事もあります。 また、学生にとっては定期試験や…

2025.02.12

期末テストまでラストスパート!!

今週から来週にかけて、期末試験が予定されている中学校が多く、またテストと同時に今多くの中学校が提出物を求め、教科書と似たワークに直接記述したものを提出課題にしています。 部活動と両立している生徒は、…

2025.02.12

ヘビー級作品🐍

今年はへび年ということで… 教室に新しく入ったブロックを使って立体的なへびを作ってくれました。 うねった体はまるで龍のようで、何だか凄い躍動感。 これからも大作が生まれそうな予感です。 …

2025.02.11

折り紙のカエル

原木教室では折り紙による作品作りが盛んです。 今回はHさんが折り紙でカエルを作成しました。 お尻のところを押さえて離すとぴょんと飛び跳ねる楽しい作品に仕上げることができました。 折り紙に…

2025.02.06

子どもと向き合う時に思い出してほしいこと

大人にもいますが・・・ 出来ないと機嫌の悪くなる子。 これは「出来ない」「わからない」「間違える」 ことにトラウマを持っているから。 機嫌が悪くなる原因は ①間違…

2025.02.05

すごろく

Iさんは紙に絵を書いていろいろなものを作るのが得意です。 今回は使い古しの紙をテープで張り合わせて、その裏に好きな絵を書いて「すごろく」を作りました。 途中から仲良しの高校生のお姉さんが手伝ってく…