変わりダネ
お菓子作りの合間に、わたあめ作りの体験をしました。 実際にやってみると形を整えるのは結構ムズカシイ。 みんな練習!といっておかわりしていました(笑) ひとしきり満足した頃、試しにザラメの代わ…
看板を読めるかな?
今回のテーマは「看板を読めるかな?」です。 世の中にある様々な看板の写真を見て、分かること、情報として得られること、気が付いたことなどを話し合っていきました。 普段、何気なく看板を見ていま…
夏の思い出
夏休みの思い出として、海水浴に 行った時の海の中の様子を、折り紙を 使って再現しました。いろいろな種類の魚や こわいクラゲを作りました。更には海藻(かいそう) や大きな岩も作りました。その結果…
新学期スタート!夏休み明けの体調管理に注意
夏休みが終わり、学校が始まってから約一週間が経ちました。 久しぶりの学校生活を楽しみながら通う子どもたちが多い一方で、夏休み中の生活リズムの変化に体が追いつかず、体調を崩す子どもたちもいます。 ま…
卓球大会行いました
卓球大会を行い、2家族参加、そのうち1家族は、兄弟姉妹参加となりました。計10名の参加です。小学生の3名は、まったく初めてなので卓球に触れ合うためにひたすら練習をしました。残り7人とスタッフでトーナメ…
2学期、スタートです
今週からほとんどのお子さんは2学期がスタートしました。お子さんたちがランドセルを背負って教室にやって来る様子は、とても久しぶりで新鮮です。 2学期からはまた新しい学びがたくさん出てくると思います。新…
夏のおすそ分け②
9月になり、2学期も始まりました。 先日、とある生徒が 夏の思い出と言えばこれだね! と言って作った折り紙がこちらです。 色んな味があって美味しそうだね。美味しいものを食べると心も元気にな…
夏のおすそ分け
久しぶりに来室した生徒が、お休み中に撮った写真をみせてくれました。お気に入りなのが、市川市の花火大会の写真だそうです。 教室の近くからも少しだけ見えましたが、やっぱり花火は夏の風物詩ですね! パリ…
避難訓練行いました②
今回は避難訓練の様子をお伝えします。 まず、避難訓練の時の合言葉である 「おかしもち」について確認しました。 その後、「日本は地震が多い国である」、「最近地震が多いので、心構えが必要である」こと…
避難訓練行いました
先月、各教室で避難訓練を行いました。 最近は、台風や地震など、日本各地で災害が多発しています。 そのためか、皆、緊張感を持って訓練に取り組むことができました。 実際に災害が発生した際には、避難訓…