お知らせ一覧

教室の毎日

2019.02.18

教える喜び。

こんにちは。 今日はスタッフの嬉しい出来事を報告します! 中学3年生の生徒は図形の問題(特に垂直や並行)が苦手。 そこで、数学には自信のあるK先生がていねいに解法を指導。 すると、ある瞬間…

2019.02.16

新しいスタッフの試練。

こんにちは。 今日は妙典教室から北栄教室に異動したスタッフのお話です。 新しい教室に来て1カ月。 この1カ月間は新しい生徒との出会いにワクワクしつつ、悔しい場面もありました。 それは、「教…

2019.02.12

第一志望の入試。

今日は県立高校の入試。 昨年10月頃より、毎日教室に来て、勉強を頑張っていた。 昨日は面接対策を行った。 焦りと緊張感が痛いほど伝わってきた。 昨日は寝れたかな? 努力が実りますように。 …

2019.02.11

スタッフ研修を行いました。

毎週の恒例の教え方を勉強する会。 今回のテーマは「三角形の合同証明」 証明はパターンを覚えてしまったら、とても簡単な単元。 メンドウな計算もない。 しかし、苦手意識を持つ生徒がいる。 スタ…

2019.02.09

目指せ★ブラインドタッチ

進学校が決まった中学3年生の生徒。 将来、パソコンを使った仕事がしたい!とのことで、 次なる目標を一緒に立てた。 目標はタイピングスピードを上げ、 ブラインドタッチができるようになること。…

2019.02.08

伸栄学習会のパンフレットが出来ました!

ありそうでなかった伸栄学習会の三つ折りパンフレットが完成。 スタッフたちが試行錯誤を続け、3カ月越しで制作したものである。 想いが詰まった一枚。 教室の前や市役所などに設…

2019.02.05

いろんな一面

白い息がでる帰りの送迎でのこと。 中学1年生の生徒は他の生徒を見下す傾向にあり、 ときどき相手を傷つけてしまう。 しかし、今日の送迎の車の中では、 「寒くない?ジャンパー貸そうか?」 年下…

2019.02.05

進路決定後の学習。

もうすぐ2月。 最近、嬉しい報告が多い。 市川大野高等学園や私立高校に受かったという報告だ。 スタッフにとってこんなに嬉しい報告はない。 喜びを分かち合いつつも、入学後のことを一緒に考える。 この…

2019.02.04

指導計画の作成

15時から授業がスタートする。 スタッフは生徒が来る前の教室でミーティングをしている。 内容は「一人ひとりの指導内容」の確認だ。 前回勉強したこと、できていたこと、つまずいていたところ、 …

2019.02.02

市川大野高等学園のセンパイ

来年、市川大野高等学園を受験する中学2年生の生徒。 「この塾、とてもいい!」と言ってくれた。 なんで?と聞くと、 今年受かった先輩たちに囲まれて勉強できるからとのこと。 合格した中学3年生…