お知らせ一覧

教室の毎日

2019.08.19

パソコン学習

土曜日にパソコン学習を行う中学1年生の生徒。 パソコン検定対策や表計算を行っています。 表計算は、最初やり方がわからず中々進まなかったこともありますが、 今では一人で黙々と行い時には、わか…

2019.08.08

パソコンで漢字練習

漢字は手で書いて覚えるもの?! 伸栄学習会では「その子にあった」学習方法で漢字を覚えています。 漢字を分解して組み合わせて覚えることが得意な生徒に パソコンの中の先生は大人気! 毎日大活躍…

2019.08.07

夏休真っただ中

そろそろ夏休みも中盤。 夏休みの宿題も本気モードに。 みんなそれぞれの宿題を早く終わらせようと頑張っている。 小学校2年生の生徒は「国語のドリル」を行っていた。 文章量が多く、手が止まって…

2019.08.02

長方形・四角形

長方形と四角形の違いの学習中の小学5年生。 言葉で「長方形は?」「正方形は?」と聞かれると、わからなくなってしまう。 ふと気づいてできることもあるが、まだ完璧な区別は難しい。 そこで、立体…

2019.08.01

受験生

中学3年生の生徒 受験生で色々プレッシャーや毎日の勉強でイライラする事もあるが 今が大事な時!! 大事な事も伝えつつ、合間に息抜きができるような環境設定や声掛けを 心がけながらサポートして…

2019.07.31

咲いた咲いた!

先月の「花育」イベントで みんなが植えた花たちがきれいに咲いたよ! 教室に入る前に見に来てね! …

2019.07.30

早く終わらせよう!

夏休みで宿題もたくさんあり、早く終わらせようと頑張っている生徒たち。 今日は、( )を使った計算のきまりを行っていた。 ( )がある時は、先に計算するのはわかっているが、 「工夫して計算す…

2019.07.29

夏休みの宿題

夏休みに入り、宿題を持ってくる生徒たち。 「早く終わらせなきゃ!」と言いながら頑張っている。 しかし、思いとはうらはらに中々進まず焦りだけが募るばかり・・・ 今日も、わからない所があり「先…

2019.07.27

分度器と三角定規

図形の問題にチャレンジしている小学4年生の生徒。 分度器と三角定規を使って書いていた。 三角定規は上手に使えていたが、 分度器は線に合わせるときに「ずれ」が出てしまう。 解き方はわかってい…

2019.07.26

図形

小学校2年生の生徒。 今日は、算数の長方形など行った。 以前は毎回確認していたが、今日は一人で解いていた。 一度やってみて「わかんない」と言っていたので 「どこ?」と見てみると、ほとんどで…