お知らせ一覧

教室の毎日

2019.04.13

タイピングで英単語

3月からタイピング・パソコン講座の受講を開始した小学6年生の生徒。 今日は「1分間で140文字打てるようになった!」と嬉しい報告が。 打っているのは「英単語」。 実はタイピングスキルアップ…

2019.04.11

論理的思考トレーニング

伸栄学習会には学習支援以外にも様々な授業がある。 ドローン教室・ロボット教室・そろばん教室・・・ 論理的思考トレーニングもその中の1つだ。 今日は計算やそろばんは速いが、 パズルやつみきが…

2019.04.10

さあ、体操だ!

毎日、授業の合間に体操の時間がある。 勉強はひと休み。 からだを伸ばして~! 息を吐いて~!! 気持ち良い!!! 次の授業も頑張ろう! …

2019.04.09

お兄ちゃん

最近、弟が入塾していた小学5年生の生徒。 普段は結構甘えん坊で、年下キャラ。 しかし、一転! 丁寧に塾の中をレクチャーし、自分のことより弟を優先。 年下の生徒にも優しく話しかけている様子も…

2019.04.08

学校の授業についていけない

伸栄学習会は学習したいけれど、授業についていけない生徒たちの 心強い味方でありたいと願っている。 先日も小学6年生の生徒の入会面談で、 お母さまから 「来年中学校に行くけれど、ついていけな…

2019.04.06

ピカピカの1年生

今日から利用開始の新一年生の生徒。 数唱は難無くクリアし、英語も知ってるよとワンツーと得意気! しかし、特徴的なえんぴつの持ち方で書字になると 「4と8がむずかしい…書き方がわからなくなっ…

2019.04.05

新学期

今年も進級の季節がやってきた。 みんなドキドキとワクワクで入学式や新学期も待っているみたい。 この4月、スタッフも異動があった。 半年ぶりに以前の教室に戻ってきたスタッフ。 覚えていてくれ…

2019.04.04

表現力

教室に来るなり、嬉しそうな手のひらを見せてくれた小学3年生の生徒。 手のひらの上にのっていたのは・・・?! ハイチュウ。 「どうしたの?」と聞くと、 「地面からの贈り物。」 「拾ったの?!…

2019.04.03

雨が気になる

雨が大嫌いな中学3年生の生徒。 普段、天気予報が雨だと気になって学習が手に付かないことが多い。 今月からは中学校の最終学年。 今回の授業は雨の話もせず気にしないようにして頑張っていた。 教…

2019.04.01

符号の向き

符号を勉強中の小学2年生の生徒。 ノートを見ると不等号の向きが逆になっていた。 そこで「パックン」を書いて説明。 大きい数が大きい口を開けてる方と絵を描くと納得。 手でも形を作って見せ説明…