お知らせ一覧

教室の毎日

2020.11.16

スポーツマンシップ

今日はeスポーツ体験会に新しい仲間が参加してくれました。 eスポーツもまたスポーツである以上、 スポーツマンシップにのっとるに越したことはありません。 勝った瞬間に喜びを爆発させる無邪気さも、…

2020.11.14

「あと10分ですよ?」

「せんせい、あと何分で休み時間?」 これはある小学2年生の生徒からよく聞いていたセリフです。 でもこの日の彼は違いました。 「せんせい、あと10分で休み時間ですよ?」 ここ連日、時計の学習をし…

2020.11.13

芸術の秋

秋といえば「芸術の秋」 そこでこの日は筆ペンを使った書道教室を開催しました。 みんなで揃って自分の名前の漢字を練習した後、 さっそく各々自由に作品制作に取り掛かります。 小学5年生の生徒たちが…

2020.11.12

花育活動

今日はみんなで教室前の花壇に、チューリップの球根を植えました! 手伝ってくれたのは、小学1年生の生徒たち。 寒さにも負けずニコニコしながら球根に土をかぶせてくれました。 花育(はないく)では、…

2019.09.25

ピタゴラスで気分転換。

学校で友達とケンカしてしまった小学4年生の生徒。 教室に来てすぐ課題プリントに取り組むのが難しい様子。 今日はピタゴラスから始めた。 好きな色やかたちの板を使って、くみ上げていく。 試行錯…

2019.09.23

図形の書き方

平面図形の作図にチャレンジ中の中学1年生の生徒。 ふと見ると、定規を使わずに作図しようとしている。 「なんで定規があるのに使わないの?」 「早く終わらせたいから」との返事。 定規を使わない…

2019.09.21

宿題は早く終わらせよう!

いつも学校の宿題を行うだけで精一杯。 今日は伸栄学習会の課題に進むことができた。 今日は小数点の割り算の問題。 「小数点の位置」や「商の立て方」で多くの生徒がつまずく。 何問か解いたところ…

2019.09.20

シール貼り

漢字に計算、毎日新しいことをたくさん学ぶ小学1年生。 今日は宿題がたくさん! 終わったご褒美に大好きな「シール貼り」を行った。 小さい「〇」の中に指示通りにシールを貼っていく。 これが結構…

2019.09.19

テスト対策

翌日テストがある小学6年生の生徒。 単元は「円」。 ここのところ、問題の意味もわかり、円の公式もわかっているが いざ計算すると答えが・・・という状態が続いていた。 何度もやり直し、適用する…

2019.09.18

休憩時間の過ごし方

いつも元気な小学1年生の生徒。 彼の笑顔でみんなも元気なる。 今日は休憩時間、ソファーで友達とくつろぎながらふざけていた時におでこを壁にぶつけてしまった。 確認すると、赤くなっていたのでタ…