お知らせ一覧

教室の毎日

2020.11.27

かけ算ぬりえ

小学3年生の生徒は、かけ算の学習中。 この日は4の段の復習に「かけ算ぬりえ」に挑戦しました。 九九の答えの数字に色を塗っていくと、絵が浮かび上がる「かけ算ぬりえ」 はじめは何が描かれ…

2020.11.26

まるくて弾むアレ

「なかなか混ざらないなぁ」 小学3年生の生徒が箸でコップの中身を丁寧に混ぜています。 生徒が作っているのは、お祭りや縁日でおなじみの、まるくて弾むアレ。 そんな「スーパーボール」作りに、この日は…

2020.11.25

新しいカーテン

夏の間はあまり気にならなかったのですが、 日が沈むのが早くなるにつれて、夕方以降は教室の大きい窓が反射し、 まるでダンススタジオの鏡のようです。 小学1年生の生徒たちは、面白がって休み時間に窓の…

2020.11.24

合格、やったね!

先日の算数検定の結果を、この日全員に伝え終えました。 テストの翌日から結果が待ち遠しくて仕方がなかった生徒たち。 「せんせい、何点だったの?」と聞かれ続けた日々も、いまや懐かしく感じます。 小…

2020.11.23

毛糸の雪だるま

今月の工作教室のお題は「毛糸の雪だるま」 まずは大小のボンボンを作るところからスタートです。 今回は少し難しいかな?という工程もありましたが、 小学1年生の生徒もハンドルを回したり、顔のデザイン…

2020.11.21

ビオラだよ

今日は良いお天気で、小春日和とでもいうのでしょうか。 そこで先日みんなでチューリップを植えた周りに、 今度はビオラを追加で植えてみました。 すると、さっそくビオラに気づいたのは小学1年生の生徒。…

2020.11.20

富士見教室が開校しました!

11月より浦安市富士見に伸栄学習会富士見教室が開校しました。 堀江中より徒歩3分、アクセスのよさも好評です。 開放的なフロアで小学生から高校生まで学習に励んでいます。 学校の…

2020.11.19

いい一日

今日は宿題の日記を持ってきた小学3年生の生徒。 しかし「書くことがないんです」と、中々書き始めることができません。 そこで生徒に「今日の学校はどうだった?」と聞いてみると、 「縄跳びでかけっこを…

2020.11.18

おそうじサッサッ

勉強を終えるといつも机周りの掃除をする高校1年生の生徒。 小学1年生の生徒は、いつもその姿を見ていました。 今日は「ミニほうき」と「ちりとり」を手に、先輩に倣ってお掃除です。 宿題をやり終えた机…

2020.11.17

礼に始まり礼に終わる

「失礼します」 そう言って教室に入ってきたのは、なんと小学1年生! ペコリとお辞儀をしたあと、荷物を置きに向かいます。 どうやら上級生が面接の練習をしているのをみて、 自分もやってみたくなったよ…