お知らせ一覧

教室の毎日

2019.05.09

文字のかたち

国語の文章題を頑張る小学2年生の生徒。 答えは合っているけれど、 ひらがなの「び」が「で」にしか見えない… そこで、なぞりで「ひ」を再練習。 なぞり点線がある時はスムーズに書ける。 しかし…

2019.05.08

ようやく本調子が出てきました!

4月から入会した小学1年生の生徒。 だんだん教室に慣れてきたみたいです! きちんとルールも守れるようになり、会話も増えてきています。 学習にも身が入ってきたようで、保護者とスタッフで喜んで…

2019.05.02

早く回復しますように。

体調不良で2週間お休みしていた小学2年生の生徒。 本日、久しぶりに授業に来てくれた! 終始たくさん笑顔を見せてくれた。 しかし、時々苦しそうに話している場面も。 他のスタッフとも共有し、気…

2019.05.01

GWの元気な姿!

今年のGWは去年に比べ、開講日を増やした。 生徒が集まるかな?という心配もよそに、 連日たくさんの生徒が勉強しに来ている。 連休明けの学校で好スタートが切れるように、 スタッフも精一杯支援…

2019.04.30

なぜ?なぜっ?

会話が好きな小学4年生の生徒。 「なぜ?」をよく多様する質問をする。 何事にも疑問を持つことは良いことであるが、 同年代の友達に敬遠されてしまう場面も。 スタッフは質問が出るたびに、 その…

2019.04.28

GW始まりましたね!

10連休がスタート。 伸栄学習会でもGW特別企画をご用意。 缶バッジの作成イベントやドローンや3Dプリンタの特別講座も。 思い出に残る連休にしよう! …

2019.04.27

好きなものから入っていこう!

パソコンのトレーニングを頑張っている中学1年生の生徒。 ワープロ検定にチャレンジしているが、 本人の波もあり、無理強いするとパニックを起こしてしまうので、 本人のその日の様子に合わせて進め…

2019.04.25

楽しい中学生活

「行きたくない・・・」 小学生時代はこんな声も聞かれた新中学1年生の生徒。 中学に入ってからは、楽しく登校できているようで、 車内では部活や体育祭について、小学校に通う妹と競い合うように話…

2019.04.24

信頼関係

今月4月1日からの入会以来、 自分から言葉を出さない小学1年生の生徒。 しかし、今日は初めてスタッフとの会話に花が咲き、 数字を読んだり絵を見て動物の名前を当てたりしました! 国語、算数も…