お知らせ一覧

教室の毎日

2019.07.03

目指せ!市川大野高等学園

市川大野高等学園を目指している中学3年生の生徒。 弱い所を少しでも克服するために過去問演習を行った。 今日解いたのは算数の文章問題。 「合わせて」や「何人に分けられる」など言葉で問われると…

2019.07.02

「伸栄学習会原木中山」教室 新規オープン!

7月1日より、原木中山駅徒歩3分の場所に新教室がオープンしました! 伸栄学習会の中でも一番駅チカの教室です。 住所は「市川市原木1-1-8 臼田ビル2F」です! 一階は厚木医院です。 新規…

2019.06.28

久しぶりの出席

風邪が治り、2週間ぶりの出席した小学3年生の生徒。 今日は、速聴(そくちょう)とタイピングを行いました。 久しぶりのタイピングに最初は思うように手が動かなかったみたいでしたが、 ゆっくりな…

2019.06.28

テストの結果は・・・?

教室に入るなり、ニコニコとテストの結果を渡してくれた小学6年生の生徒。 今回は算数と理科の2枚。 先週より、何度も繰り返し問題をこなしていた算数の「文字と式」は高得点! 本人も自信になった…

2019.06.27

今日からデジそろスタート!

今年の春から導入しているデジタルそろばん。 略して「デジそろ」。 今日から新たに小学4年生の生徒がスタート。 パソコンの中の先生に夢中! いつもとは違った顔が見られました。 計算速くなりま…

2019.06.26

繰り返しの練習

今週末のスタッフ研修の内容は 「百玉そろばんの使い方の試験」。 絶対に落ちたくない。 教室ではフタッフが独り言のようにぶつぶつ言いながらひたすら練習。 必ず受かってやる!! 生徒のみんなも…

2019.06.24

嬉しい、のひとこと。

月に数回しか通えてないの中学3年生の生徒。 ふだんの会話はほぼスタッフの一方通行で、本人はうなずく程度。 隔週で出席予定だが、2週続けて教室に来てくれた! ルーティンの課題を黙々とこなし集…

2019.06.22

欠席

先日よりみなさんにお配りしている「欠席について」のお手紙。 ここのところ、欠席する生徒が増えている。 理由はさまざま。 風邪などの体調面での欠席は仕方ないが、 友達と遊ぶ約束、気乗りしない…

2019.06.21

サイコロの展開図

『サイコロを広げたときに「点ア」に対応する点は?』 紙に書いてある展開図だけではわかりづらい。 そもそも、「対応」ってなに?という質問も。 そこでホンモノのサイコロを用意! 現物を前に、す…

2019.06.20

辞書の使い方もまた勉強。

宿題で漢字プリントが出た小学5年生の生徒。 はじめてすぐに「わからない」と言ったので、国語辞書を渡した。 最初は「やだー!どうすればいいの?」と言っていたが、 使い方を説明するうちに、一人…