お知らせ一覧

その他のイベント

2024.05.18

運動療育(サーキット)始めました!(相之川教室)

コロナ禍以降、明らかに運動不足の子供達が増えています。 教室に入った際に少しイライラ気味の子供が、少し運動すると落ち着く事が多いです。 休憩中に身体を動かした子供は、その後に集中して学習が出来たり…

2024.05.17

日々の気持ちを込めて「メッセージカードづくり」(東中山教室)

5月12日の母の日へ向けて、 メッセージカード作りイベントを開催しました。 講師の見本をもとに、独自のアイデアを加え、心温まるカードを作成しました。 思い出深い言葉やイラストをカードに添…

2024.05.16

『バランスバー』で感覚統合!?(北栄教室)

学習の合間に、クッション性のある平均台にチャレンジしています。 最初は前歩き! そろり、そろり・・・・ じゃあ横歩きはできる? いち、に、いち、に・・・ 後ろ歩きは・・・…

2024.05.16

教室に たくさんの鯉のぼりを泳がせました!(富士見教室)

富士見教室では、4月の中頃から壁面装飾として「鯉のぼり作り」を行いました。 児童、生徒が絵を描いたり、色を塗ったりした、鯉のぼりを教室の壁面に掲示しました。皆、きれいに仕上げてくれて、教室が華や…

2024.05.15

イベント「鯉のぼり作り」(原木中山教室)

ゴールデンウィーク期間中、紙製の鯉のぼりを作りました。 ある子は、鯉のぼりの絵に上手に色をぬりました。 また別のある子は、自分で生き生きとした鯉を描きました。 また別のある子は、きれ…

2024.05.09

スライム作りのイベントを行いました

4月29日(月・祝日)にスライム作りのイベントを行いました。 ディスカッションのSST(ソーシャルスキルトレーニング)チームの考案の企画です。 子ども達が「スライム作りをやりたい」ということで企画…

2024.05.09

親子イベント「進路選び説明会」を開催しました

4月29日(月・祝)に北栄教室にて、親子イベント「進路選び説明会」を開催しました。 「高校には、どんな種類があるの?」 「特別支援学級に在籍しているけど、やっぱり特別支援学校に行くべき?」 …

2024.05.09

消防署の見学に行きました

4/29(昭和の日)に入船教室と北栄教室で消防署の見学と地震体験、煙体験を行ってきました。 入船は、7名、北栄は3名が来てくれました。防災というと急に地震や火災が起きた時に訓練をしないと体が反応しな…

2024.05.01

5月親子イベントのご案内!

5月の親子イベントのご案内です! [pdf-embedder url="https://ho-kago-day.com/wp-content/uploads/2024/05/625dc1ac23f3…

2024.04.19

協力して脱出を阻止せよ!

SSTではアナログゲームを通じて、ルールを守ったり、感情をコントロールする練習をしています。 今回遊んだ「バンディド」は、泥棒の脱走を阻止するゲーム。 道をつながるようにカードを置くという視覚…