9月のイベントのご紹介(入船教室)
夏休みも終わり、9月になりました。 生徒さん達も、保護者の皆様も、久しぶりに学校が毎日ある生活になり、まだペースがつかめないとろもあるかも しれませんが、焦らず、慣らしていって下さいね。 さて、…
9月度イベントのご案内(北栄教室)
先日、9月度イベントをご案内させていただきました。 イベントについてご案内資料が完成しましたので掲載いたします! イベントにご興味のある方は電話またはメールでお申し込みください。 すでに…
特別授業「ヨガ&バランス体操②」(東中山教室)
今回はヨガ及びバランス体操の2回目の特別授業を行いました。 ヨガやバランス体操は体だけではなく心や気持ちをリラックスさせしなやかにすることができるとても良い運動です。 前回の特別授業でみんなはバラ…
「第1期定期テスト対策特別講座」が成功裏に終了(富士見教室)
富士見教室では、夏休み直後の8月27日から9月7日まで第1定期テスト対策特別講座を実施しました。 学力を定着させると同時に皆さんの気になる内申点を高めることを目的にしています。 この間、学校の教科…
大好評につき『テキスト版SST教室』を開講!(富士見教室)
水曜日のテキスト版SST教室始まりました。 やっぱりSSTやりたかったと言う皆さまの声にお応えして、 8月まで行っていた土曜日のSSTがディスカッションに進化したこのタイミングで… テキ…
SST教室体験「ソーシャルスキルについて学ぼう」(相之川教室)
8月が終わり、9月が始まりました。 ...けれど! 暑さはまだまだ終わっていません...(今日も予想最高気温は30℃超えです...) 子どもたちは夏休みも終わり、新学期を迎えています。 「学…
SST教室「デスカッションver」始動(富士見教室)
ディスカッションのSST教室ついに始動致しました。 テーマは最初ですので「自己紹介」でその中でも「自己アピールの仕方」を中心に指導しました。 大人でも苦手なフリートーク・・・ 嫌がる人も多いかと…
「日本の柔術」に関する特別授業(東中山教室)
今回は日本の柔術に関する特別授業を行いました。 「米俵がなぜこの大きさになったか」という話から始まり、昔の日本人の体力や身体感覚の違いについて解説して頂きました。 その後、体の使い方を実演しな…
見事に最後まで取り組んだ自由研究!
自由研究の課題に取り組んでいた子の続編です。 ①夏休み中「自由研究」への取り組みも支援しています! ②自由研究のレポート作成 ~続~ 中学1年生の自由研究。 最後に、実験と似た現象の「霧吹きか…
妙典教室の9月イベントのご案内!
夏休みも終わり、新学期が始まりましたね。妙典教室では9月に3つのイベントを開催いたします。 1. SST SSTとは、ご承知の通り、Social Skills Training(ソーシャルスキ…