11月3日(月)文化の日「手作りアイスクリームを使ったパフェ」のイベントを開催【北栄教室】
スタッフがアイスクリームの作り方を説明、材料を袋に入れて氷の入った袋に氷を挟むように入れて上下にシェイク!シェイク! 3から4分でアイスクリームができました✨ 氷にはあらかじめ…
「妙典教室、人工イクラ作りイベントについて」
妙典教室にて、科学実験・科学工作イベントとして「人工イクラを作ろう!」イベントを行います。 日時は11月24日(月、祝日・振替休日)16:00~17:00です。 興味がある…
「どろんこ祭り」~【5丁目妙典教室】
祝日に、近くのインクルーシブ遊具がある公園で「どろんこ祭り」を開催しました! 子どもたちは泥遊びや竹馬遊びなど、さまざまな遊びを通して元気いっぱいに身体を動かしました。 みんなで声をかけ合いながら…
こんにちは!伸栄学習会相之川教室です😊
みんなで「スーパーボール作り」に挑戦しました! 秘密溶液1(洗濯のりと見破られました)と秘密溶液2(これはわからなかったようです)を混ぜて、好きな色を食紅でつけてコロコロ…🎨 だんだん固まって…
ハロウィン製作【原木中山教室】
10月といえばハロウィーンです。 原木中山教室では、ユニークな表情の カボチャや黒猫・おばけなどの キャラクターを手づくりしました。 それぞれのキャラクターはみんなで 自分の作品を見せ合いっ…
SST参加メンバー募集中!【富士見教室】
富士見教室では、毎週土曜日の17:00からディスカッションのSST(ソーシャルスキルトレーニング)教室を行っています! SSTとは、あいさつや会話のしかた、気持ちの伝え方など、毎日の中で人と関わ…
芸術の秋第二弾️️【北栄教室】
芸術の秋第二弾✨️ 北栄教室では、芸術の秋ということで授業の休憩時間や学習後にプラ板工作を始めました! ポスターを貼ったその日から「先生、学習が終わったからプラ板工作やりたいです。」と声が上がった…
手洗い•防災を楽しく学ぼう–妙典教室の秋の取り組み
キンモクセイの香りが漂う季節になったと思ったら、急に寒さが増してきましたね。風邪やインフルエンザなどの感染症が心配な冬季を前に、妙典教室では「まもるチカラを育てよう」と題した親子イベントを開催しました…
合同説明会に参加しました!【妙典5丁目教室】
市川市合同説明会では、保護者の方のお困りごとを伺い、伸栄学習会でできるサポートをご紹介しました。 SST(ソーシャルスキルトレーニング)やビジョントレーニングの様子もお伝えし、子どもたちが楽しみ…
慣れた教室でも、今日は特別な日【東中山教室】
10月も数日になりました。 先日は、漢字検定が行われました。 今回は、検定試験に初めて挑戦する子どもがいました。合格を目指して、検定当日まで一生懸命に学習を重ねていました。 そして迎えた…
