お知らせ一覧

その他のイベント

2025.10.24

驚きと発見いっぱいの魔球ボール体験(妙典5丁目教室)

祝日に、大学教授をお招きして「魔球ボール体験イベント」を行いました。 講師の先生の話をよく聞きながら、子どもたちは楽しく体験に参加しました。 空気の当て方や出し方、ボールの握り方を変えるだけで動き…

2025.10.24

秋の季節、体調管理に気をつけて(南行徳教室)

秋が深まり、気温の変化が激しくなる季節がやってきました。 この時期は、昼間は温かくても朝晩は肌寒く、体調を崩しやすい時期です。 通われているお子さんたちも、急激な気温の変化に対応しきれず、風邪をひ…

2025.10.24

放課後等デイサービス合同説明会に参加しました!(末広教室)

先日、行徳文化ホールI&Iで開催された「放課後等デイサービス合同説明会」に伸栄学習会が参加いたしました。 多くの方にブースへお立ち寄りいただき、たくさんのご相談・ご質問をいただきました。 関心を寄…

2025.10.20

休まないことのメリット(入船教室)

嬉しい事に10月に入ってお休みが減っています! 予定通りに勉強をする習慣をつけることはとても大切です。 休まないことのメリットは今月の郵送物に契約時お渡しした【欠席について】の文書を同封いたしまし…

2025.10.18

北栄教室の送迎車の様子を紹介します

送迎車では、生徒同士が学校のことや自分の好きなゲームの話をしたり、学習を終えた生徒が一息ついたりしています。 最近北栄教室に通い始めたAくんは、毎回スタッフとしりとりを繰り広げています! はじめは…

2025.10.18

算数検定がありました(相之川教室)

10月11日は、子どもたちが日頃の学習の成果を試す「算数検定」にチャレンジしました。 普段のプリント学習や個別課題で積み重ねてきた力を、一人ひとりがしっかり発揮できるようにサポートしました。 …

2025.10.18

笑顔にしているといいことがある(妙典教室)

私には、人生の中で大切にしている言葉があります。 それは「笑顔でいるといいことがある」という言葉です。 笑顔には、人と人との距離をぐっと縮める力があります。 初めて会う人とも、笑顔があるだけ…

2025.10.18

リベンジもステップアップも! 連続挑戦する子どもたちの姿(東中山教室)

10月も折り返し地点を過ぎました。 先日、伸栄学習会では数学検定が行われました。 前回に続き、今回も受検した子どもたちが何人かいました。 連続で挑戦する子どもたちの多くは、前回の悔しさを晴ら…

2025.10.18

ユーモラスな動く骸骨(がいこつ)人形(原木中山教室)

工作が得意なHさんは、休み時間を利用して 「動く骸骨(がいこつ)人形」を作りました。 使った素材は紙コップと割り箸・透明ビニール・ ストローという身近なものです。 背骨の部分にあたる割り箸を動…

2025.10.18

今、人気の遊びは…(富士見教室)

富士見教室での休憩時間に、子どもたちの間で人気の遊びがあります。 それが「どうぶつしょうぎ」です! どうぶつしょうぎは、将棋を小さな子どもでも楽しめるようにアレンジしたボードゲーム。 ライオン・…