7月5日 紙芝居イベントを開催しました
7月5日、入船教室に紙芝居の語り手の方をお招きし、紙芝居イベントを開催しました。 新規のご家庭との契約や面談が増える中で、国語や算数の文章題につまずいているお子さんが多いことに気づきました。実際…
7月21日「発達サポートセミナー」開催レポート!
7月21日に「発達サポートセミナー」を開催しました! このセミナーでは、児童精神科医の先生をお招きし、日々の子育てに役立つ実践的なアドバイスやテクニックをたくさん学びました。 特に印象的だったのは…
フルーツポンチ作り
5丁目教室では、7/12は果物や炭酸飲料でフルーツポンチを作りました!! 白玉団子をみんなで分担して粉から作り上げる体験をしています。 協力して団子を丸める作業が人気で、笑顔いっぱいでした。 …
入船教室には〇〇があります!
入船教室と他の教室との違いはやはりなんといっても「DIDIM」が毎日できることではないでしょうか? DIDIMについて知りたいかたはこちらをクリック リズムに合わせて体を動かせるので、子供たちに大…
8/2(土)お買い物イベントのお知らせ(相之川教室)
8/2(土)12:00〜お買い物体験イベントをします♪ 決められた予算の中で、欲しいものを買ってみましょう。 欲しい物を全部は買えないな〜どれとどれにしようかな〜? 悩みながら楽しみながらお買い…
7/26(土)イベント「なんで飛行機は飛ぶのか?」開催(南行徳教室)
南行徳教室では7月26日(土)15時から紙飛行機を使ったイベント「なんで飛行機は飛ぶのか?」を開催いたします。 実際に紙飛行機を作って「なんで飛行機は飛ぶのか?」を楽しみながら学ぶイベントになってい…
壁面装飾に可愛い🐌が💛
今回の壁面装飾は、以前自分で作ったあじさいの装飾に、新しくカタツムリを作ってのぼらせてみました! 殻の色も赤や青、ピンクなど自分で好きなものを選び、テープやシールを使って飾り付けたり、さまざまな…
7/21(月・祝)発達サポートセミナーを開催します!
7/21(月)に伸栄学習会と業務連携をさせていただいている児童精神科医による発達支援セミナーがあります。 子どもの発達特性を理解した関わり方やペアレントトレーニング、実例の紹介、質疑応答などをして下…
毎週(土)SST教室開催のお知らせ☆富士見教室
富士見教室は毎週土曜日の17:00~ディスカッションのSST教室を行っています。 様々なテーマでSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行っています。 先日は「1分間スピーチをしよう」というテ…
緊張と努力の一週間、そして漢字検定
先日、漢字検定が行われました。 この漢字検定と数学検定は、毎回だいたい同じ時期に実施されます(とはいえ、同じ日に同時に行われることはありません)。 今回は二週にわたり、数学検定 → 漢字検定の順で…
