あいさつがくれた笑顔ーー教室で待っているよ
最近のことです。
ある小学校の学童に児童を迎えに行った際、以前在籍していた他教室の児童が、わざわざ挨拶に来てくれました。
「○○先生、こんにちは〜!今日、伸栄にいる?」
と笑顔で声をかけてくれたのでで、
「伸栄にはいるけど、今日は別の教室なんだよ〜」
と返すと、
「そうなんだ〜」と納得して、また元気に戻っていきました。
ほんの短いやりとりですが、私の顔と名前を覚えていてくれたことがとても嬉しくて、顔を合わせるたびにこちらも自然と笑顔になります。
その児童のおかげで、改めて「名前を呼んで挨拶してもらうことって、こんなに嬉しいんだな」と気づかされました。
名前を覚えて呼ぶこと、挨拶すること。どちらも、心をつなぐ大切なコミュニケーション。
そこに笑顔が加われば、もう最強です!
でも中には、「こんにちは」と声に出すのがちょっと苦手な人もいるかもしれません。
笑顔をつくるのが難しい日もあるかもしれません。
そんな時は、ちょっとうなずくだけでもOKです。
伸栄学習会では、皆さんが教室に入ってくる時、学習を終えて帰る時の「挨拶」をとても大切にしています。
そしてその時の皆さんの表情も見逃さず、学習支援に役立つよう考えて声をかけています。
「しばらく休んでいるから行きづらいな…」とか、
「今日、どんな顔して行けばいいんだろう?」なんて思っている人も、気にしなくて大丈夫。
私たち支援員は、今日も皆さんのことを「こんにちは」の言葉とともに、笑顔で待っています。