お知らせ一覧

教室の毎日

2022.12.01

テストの解き直しをしましょう

真冬並みの寒さではじまった12月。 教室に来る生徒もすっかりもこもこ姿でした。 こんにちは、伸栄学習会です! さて中学生の皆さんは、そろそろ定期テストが返された頃合いです。 もう終わっ…

2022.11.26

プログラミング体験会(11/23)

こんにちは、伸栄学習会です! 今週は23日の勤労感謝の日に、 マインクラフトを使ったプログラミング体験会を開催しました! 色々な指令の書かれたブロックを組み合わせてコードを書くこ…

2022.11.24

【花育活動】スミレの苗を植えました!

こんにちは、伸栄学習会です! 先週末にスミレの苗をみんなで植えました。 ちょっと心配でしたが、どうやら元気に育ってくれている様子。 一緒に植えた生徒も、来室するたびに気にかけてく…

2022.11.16

ビー玉コースター制作(11/3) ②

コースをつなげるだけが、「ビー玉コースター制作」ではありません。 小3の生徒はマスキングテープやカラーマジックを使って装置をデコレーション! ちょっとしたアクセントが加わったことで、 ダンボ…

2022.11.12

合同説明会に参加させていただきました

11日に開催された浦安市の合同説明会に参加させていただきました。 ご多用の折にも関わらず、たくさんの方にブースにお越しいただき、誠にありがとうございました。 スタッフ一同、厚く御礼申し…

2022.11.09

月見れば

昨夜は月食が見られました。 授業中に月食が始まったこともあり、 最後まで教室にいた生徒達も、空を見上げて歓声を上げていました。 勉強した知識を実際に見られる機会は中々ありません。 なんでも皆既食…

2022.11.03

ビー玉コースター制作(11/3)①

ビー玉は下から上には転がれません。 カーブで止まらないようにするには? この坂を乗り越えるには? 小4の生徒が試行錯誤しながらコースの高さを調整し続け、 ビー玉の止まる位置が少しずつ前…

2022.11.02

お楽しみに!

毎回大人気のビー玉コースター制作。 開催に向けて、スタッフも協力して新しいパーツを作成しています。 明日のお披露目をお楽しみに! 生徒たちの手で少しずつ進化していくコースター。 さぁ今回はどんな…

2022.10.27

ついに出た!

プログラミングでスロットマシンを作った生徒。 「777」目指して・・・回すことなんと212回! 出た時は思わずガッツポーズです!…

2022.10.23

当たり前に目を向けて

「日本は輸入してる食べ物が多いよね」 最近のニュースの影響もあるのでしょうか。 ふと小5の生徒がそんな話をしてきてくれました。 折角なので、インターネットで食料自給率などを調べてみることに。 「…