古今東西、筆記用具
「万年筆って何だろう?」 ふとしたきっかけで万年筆に興味を持った生徒。 休み時間を使って説明するうちに話が膨らみ、いつしか話題は万年筆から筆記用具の歴史に。 「ナイフで鉛筆を削ってたんで…
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 伸栄学習会の2023年がスタートしました。 今年もみんなで明るい教室を作っていきましょう! また皆さんと一緒に…
冬至
こんにちは、伸栄学習会です! 「今日は昼が一番短い日だよ」 そう教えてくれたのは小5の生徒。 最近文章題プリントで「冬至」を扱うものがあったのですが、 その内容をよく覚えていましたね。…
3割1分8厘って?
こんにちは、伸栄学習会です! 今日は小5の生徒と「歩合」について学習しました。 この時期は歳末セールで「3割引!」なんてよく目にしますが、 野球好きな生徒には、やはり打率が理解しやすかっ…
カップケーキの完成!

工作でカップケーキを作りました☆ 毛糸をぐるぐる巻きつけてハサミで切ったり、 輪を作って通したり、手先を使った作業をこなすとトッピングをして完成。 毛糸でほっこりとてもかわい…
3Dモデリングに挑戦!
こんにちは、伸栄学習会です! 今日は小6の生徒が3Dモデリングに挑戦中。 まだ初めて2回目の授業なのですが、あっという間に基本操作をマスターし、 視点をぐるぐる回転させながらキャラク…
九九カードを使って楽しく学習

小2の九九の勉強を頑張っています。 しいちがし、しにがはち・・・声にだして言えるようになってきたので、今度はカードで暗記に挑戦! 神経衰弱みたいにバラバラにならべて、 答えを言い…
割合に挑戦!
こんにちは、伸栄学習会です! 今日は小5の生徒と「割合」の先取り学習をはじめました。 はじめは難しく感じる割合ですが、要は□の計算です。 はじめは□のある式を用意してあげて計算。 慣れ…
みんなで飾り付け
こんにちは、伸栄学習会です! 教室の壁にかけてあるカーテン。 いつもは開いているのですが、この日は閉まっていました。 カーテンを開けると・・・中からクリスマスツリーの壁画が登場!…
頑張れニッポン!
こんにちは、伸栄学習会です! 日本中が注目しているワールドカップ。 先日のスペイン戦をはじめ、今週は教室もサッカーの話題で大盛りあがりです。 (中には早く起きてTVで試合を観ていたと…
