小数のわり算のつづき 昨日に続き、「小数のわり算」に取り組む小学校5年生の生徒。 文章問題になるとわられる数とわる数がわからず、 「先生!」と何度も声を掛けてきた。 一緒に問題を読みながらだと、「こう?」と確認。 一人だとまだ自信がないみたい。 特に、かけ算で、計算後点をどこに打ったらいいかわからないようだったので、 シンプルに小数点の後ろの数字に〇を付け、その分点をずらすよう指導。 すると、徐々にミスが少なくなってきた。 学習は繰り返しが大事。 次回もめげずに頑張ろう!